寒い日が続きますね~。
寒い中、にこたまに来て下さった患者さんは待合室の床暖房で喜んでくださいます。
寒い時は体を温めるのが良いという事で、今日はお灸のご紹介をしたいと思います。
お灸は何で出来ているかご存知ですか?お灸はもぐさなんです。もぐさとは乾燥させたヨモギの葉っぱを精製したものです。お灸は沢山の種類とやり方があるのですが、当治療室では主に写真のような物を使ってます。
もぐさを手でひねって小さく成形したものを直接皮膚に乗せたり、下の写真のように
台座の上にもぐさを乗せて焼きます。換気扇は回してますが少々匂いが気になる方がいるかも知れませんが・・・実際、匂いは好き嫌いが分かれるような気がします。
昔のお灸のように、火傷をしたり痕になったりはしません。下の写真のお灸は、ポカポカ温まるので結構みなさん温かくて気持ちが良いと好評なんですよ!!
最近は、自分で体調管理する「お灸女子」なんて言葉もテレビや雑誌で耳にした事がありますが、女性の冷え性の方などにお灸は効果的ですし、実際お灸だけを受けに来る方も何人かいらっしゃいますよ ~~<\^0 ^/>